![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
What's New? |
![]() |
いま、寺が問われています。葬式や法要の場ではあっても、心の拠りどころたり得なくなっているように思われます。 かつての寺は、人々の生活の中で息づいていました。寺子屋が学校の役割を果たしたように、文化や教養の発信地でもありました。死者のためではなく、生きる者のために存する寺。それがいつの間にか、にぎわいを失って抹香臭さを振りまいている現況は、哀しくも情けない限りです。末法の世に、人々の心に響く鐘を鳴らすのが寺の役目だとすれば、寺院を明るく復権させ、門前に活気を呼び戻さねばなりません。 浄土宗を開いた法然上人は、夜襲に遭って無念の死を遂げながらも敵討ちを禁じた父の教えの影響を受け、乱世に平和を訴えて、平等社会の実現を目指しました。御教えは、宗教、宗派を超えた宇宙の摂理です。混迷の時代の今こそ、眠れる魂を覚醒し、原点を見直す必要を痛感します。 城源寺は、微力ではありますが、改革の尖兵となって生きる喜びを実感できる寺を創出して参る所存です。縁あって私どもと出会った皆さんも、新しいお寺づくりの戦士、テラリストとして一緒に知恵と汗を絞り、魅力あふれる寺づくりを進めませんか。テラリストの連帯の輪が広がることを念じております。 2007年正月元旦 花岳山月光院 城源寺 住職 古林肇道 |
![]() 2011/03/24 「庫裡から悶々」第60回 ![]() 2011/02/08 「庫裡から悶々」第59回 2011/02/03 「ははんほほう話」第18回 2011/01/29 「庫裡から悶々」第58回 2011/01/17 「庫裡から悶々」第57回 2011/01/16 (News)更新しました。 ![]() 2011/01/12 「庫裡から悶々」第56回 2011/01/02 「ははんほほう話」第17回 2011/01/01 ホームページ開設4周年 ![]() 2010/12/31 「庫裡から悶々」第55回 2010/12/19 「庫裡から悶々」第54回 2010/12/08 「ははんほほう話」第16回 2010/11/23 「庫裡から悶々」第53回 2010/06/07 城源寺フォーラムのお知らせ 2010/05/16 「庫裡から悶々」第52回 2010/04/23 「庫裡から悶々」第51回 2010/03/30 「庫裡から悶々」第50回 2010/03/14 「庫裡から悶々」第49回 2010/03/07 (News)更新しました。 2010/02/21 「ははんほほう話」第15回 2010/02/14 「庫裡から悶々」第48回 2010/01/13 「ははんほほう話」第14回 2010/01/08 城源寺フォーラムのお知らせ 2010/01/01 ホームページ開設3周年 2009/12/05 「庫裡から悶々」第47回 2009/11/14 「庫裡から悶々」第46回 2009/11/10 「庫裡から悶々」第45回 2009/11/04 城源寺フォーラムのお知らせ 2009/09/05 『夕陽体験』募集 ![]() 2009/09/05 「ははんほほう話」第13回 2009/08/12 「庫裡から悶々」第44回 2009/07/12 「庫裡から悶々」第43回 2009/06/11 「庫裡から悶々」第42回 2009/05/17 「ははんほほう話」第12回 2009/05/03 「庫裡から悶々」第41回 2009/04/26 「庫裡から悶々」第40回 2009/04/20 〔カモン!ルーシー〕No.11 ![]() 2009/04/13 「庫裡から悶々」第39回 2009/04/11 (講談教室)第25回レポート ![]() 2009/04/10 (Topics)神田紅 講談教室 ![]() 2009/04/09 (Topics)記念碑除幕式 ![]() 2009/04/05 「庫裡から悶々」第38回 2009/03/08 「庫裡から悶々」第37回 2009/03/01 (News)更新しました。 2009/02/18 「庫裡から悶々」第36回 2009/02/10 (トピックス)フォトレポート 2009/02/10 (Topics)春風亭柳橋 落語 2009/02/10 (Topics)節分会 2009/01/30 (城源寺フォーラム)フォトレポート 2009/01/30 (Topics)「忘我の正義」法要 2009/01/21 (News)更新しました。 2009/01/20 「庫裡から悶々」第35回 2009/01/12 (News)更新しました。 2009/01/02 「庫裡から悶々」第34回 2009/01/01 ホームページ開設2周年 2008/11/30 「庫裡から悶々」第33回 2008/10/15 「庫裡から悶々」第32回 2008/10/07 「とかくこの世は」第14回 2008/10/01 「庫裡から悶々」第31回 2008/09/26 〔カモン!ルーシー〕No.10 2008/09/22 「とかくこの世は」第13回 2008/09/16 「庫裡から悶々」第30回 2008/09/08 「庫裡から悶々」第29回 2008/08/27 「庫裡から悶々」第28回 2008/08/04 「庫裡から悶々」第27回 2008/07/10 (Interview) ![]() ![]() 2008/06/30 (講談教室)第24回レポート 2008/06/30 (Topics)神田紅 講談教室 2008/06/22 〔カモン!ルーシー〕No.09 2008/06/05 「庫裡から悶々」第26回 2008/06/03 (城源寺フォーラム)最新情報 2008/06/03 (News)更新しました。 2008/05/15 「庫裡から悶々」第25回 2008/04/25 「ははんほほう話」第11回 2008/04/13 「庫裡から悶々」第24回 2008/03/28 〔カモン!ルーシー〕No.08 2008/03/15 「庫裡から悶々」第23回 2008/02/28 「庫裡から悶々」第22回 2008/02/21 「庫裡から悶々」第21回 2008/02/16 (Interview) ![]() ![]() 2008/02/09 (トピックス)フォトレポート 2008/02/09 (Topics)節分会 2008/01/30 (城源寺フォーラム)フォトレポート 2008/01/30 (Topics)忘我の正義を称える集い 2008/01/23 (News)更新しました。 2008/01/19 「庫裡から悶々」第20回 2008/01/15 (城源寺フォーラム)最新情報 2008/01/15 (News)更新しました。 2008/01/09 〔カモン!ルーシー〕No.07 2008/01/01 ホームページ開設1周年 2007/12/31 〔カモン!ルーシー〕No.06 2007/12/31 〔檀林風発〕07 ![]() 2007/12/20 「ははんほほう話」第10回 2007/12/15 (城源寺フォーラム)フォトレポート 2007/12/15 (Topics)インド古典音楽演奏会 2007/12/14 「庫裡から悶々」第19回 2007/11/23 「庫裡から悶々」第18回 2007/11/17 (城源寺フォーラム)最新情報 2007/11/17 (News)更新しました。 2007/11/12 〔カモン!ルーシー〕No.05 2007/11/07 (News)更新しました。 2007/11/06 〔カモン!ルーシー〕No.04 2007/10/30 ![]() 2007/10/17 〔檀林風発〕06 2007/10/12 「ははんほほう話」第9回 2007/10/05 〔新コラム〕03 2007/08/18 (城源寺フォーラム)フォトレポート 2007/09/18 (Topics)越後瞽女唄 2007/09/15 〔檀林風発〕05 2007/09/15 〔新コラム〕02 2007/09/12 〔檀林風発〕04 2007/09/10 ・コラムタイトル募集終了・ 2007/09/05 「庫裡から悶々」第17回 2007/09/02 (城源寺フォーラム)最新情報 2007/09/02 (News)更新しました。 2007/08/26 (城源寺フォーラム)講演要旨 2007/08/25 (Topics)緊急政治講演会 2007/08/23 「ははんほほう話」第8回 2007/08/14 「庫裡から悶々」第16回 2007/08/09 〔新コラム〕01・タイトル募集・ 2007/08/08 「とかくこの世は」第12回 2007/08/06 〔檀林風発〕02,03 2007/08/03 「庫裡から悶々」第15回 2007/07/31 (城源寺フォーラム)最新情報 2007/07/31 (News)更新しました。 2007/07/20 (News)更新しました。 2007/07/19 「とかくこの世は」第11回 2007/07/03 〔檀林風発〕01 2007/06/30 (講談教室)第23回レポート 2007/06/30 (Topics)神田紅 講談教室 2007/06/25 「庫裡から悶々」第14回 2007/06/20 HP訪問者数10,000人突破 2007/06/13 「とかくこの世は」第10回 2007/06/08 「ははんほほう話」第7回 2007/06/05 (城源寺フォーラム)最新情報 2007/06/05 (News)更新しました。 2007/05/27 「庫裡から悶々」第13回 2007/05/10 (News)更新しました。 2007/05/09 「庫裡から悶々」第12回 2007/04/28 「庫裡から悶々」第11回 2007/04/21 「庫裡から悶々」第10回 2007/04/12 「庫裡から悶々」第9回 2007/04/09 HP訪問者数5,000人突破 2007/04/05 「庫裡から悶々」第8回 2007/04/01 (10,000ページビュー) 2007/03/27 「庫裡から悶々」第7回 2007/03/20 「ははんほほう話」第6回 2007/03/09 「とかくこの世は」第9回 2007/03/02 「庫裡から悶々」第6回 2007/02/26 「とかくこの世は」第8回 2007/02/19 「庫裡から悶々」第5回 2007/02/16 「庫裡から悶々」第4回 2007/02/12 (News)更新しました。 2007/02/12 「庫裡から悶々」第3回 2007/02/09 「とかくこの世は」第7回 2007/02/05 「ははんほほう話」第5回 2007/02/03 (トピックス)リンク情報 2007/02/03 (Topics)節分会 2007/02/02 「とかくこの世は」第6回 2007/01/29 「ははんほほう話」第4回 2007/01/27 (News)更新しました。 2007/01/27 HP訪問者数1,000人突破 2007/01/26 (城源寺フォーラム)最新情報 2007/01/26 (Topics)「忘我の大義」七回忌法要 2007/01/26 「とかくこの世は」第5回 2007/01/22 「庫裡から悶々」第2回 2007/01/22 (News)更新しました。 2007/01/19 「とかくこの世は」第4回 2007/01/12 「庫裡から悶々」第1回 2007/01/07 「ははんほほう話」第3回 2007/01/06 (城源寺フォーラム)最新情報 2007/01/05 「とかくこの世は」第3回 2007/01/04 「ははんほほう話」第2回 2007/01/03 「とかくこの世は」第2回 2007/01/02 「ははんほほう話」第1回 2007/01/01 「とかくこの世は」第1回 2007/01/01 (Topics)修正会 2007/01/01 ホームページ開設 |
和尚が聞く! NYOZEGAMON INTERVIEW Vol.1 落語家 春風亭柳橋さん 「大事なのは“料簡”ってやつでして……」 ![]() 和尚が聞く! NYOZEGAMON INTERVIEW Vol.2 講談師 神田紅さん インタビュー 『紅恋源氏』に紅蓮の炎燃やして ![]() ![]() ![]() 元気になれ日本 笑いがいちばん 〜若手落語道場〜 詳細はここをクリック ★『筑前琵琶演奏会』の レポートをアップしました↓↓
★フォーラムの感想を お待ちしています! ![]() ![]() 懸賞図書券1万円は誰の手に? 読者の声をご紹介! ![]() ![]() 〜肇道和尚の『如是我聞』〜 ![]() ![]() ![]() ![]() 鎌倉新書発行の「月刊仏事」2007年7月号に当寺院の記事が掲載されました。 |
Copyright © 2007-2011 JOUGENJI All Rights Reserved. 各ページに掲載されている文章・写真・イラスト等の無断転載を禁じます。 ホームページに関するお問い合わせはこちらまで。 小田原 花岳山月光院 城源寺 ![]() |